
【電子定款とは?】
定款には、従来の紙で作成される定款と電子データで作成される定款の2種類があります。
そのうち、電子データで作成される定款のことを「電子定款」といいます。
従来の紙の定款と「電子定款」の違いは、「電子定款」の場合は収入印紙代の4万円が節約できるという違いがあります。
紙で作成した定款には4万円の収入印紙を張り付ける必要がありますが、「電子定款」の場合は収入印紙を張り付ける必要がありません。
「電子定款」は電子データなので印紙税の対象となる文書に該当しないためです。
「電子定款」の場合でも、定款認証(株式会社の場合等に必要)を受ける際には紙の定款と同様に公証役場に出向いての認証手続きが必要となります。
電子定款を作成するには?
収入印紙代を節約できる「電子定款」ですがどのように作成するのでしょうか。
マイナンバーカード・電子署名付きの住民基本台帳カードの作成
住所所在地の市区町村役場でマイナンバーカードや電子署名付きの住民基本台帳カードを作成します。
次に、家電量販店などでICカードリーダライタという聞きを準備します。
電子証明書の取得
「電子証明書」を取得します。
電子証明書の取得するには、個人の場合は各地方公共団体による公的個人認証サービスが手軽でお勧めの様です。
その他にはセコムトラストシステムズ株式会社等でも取得できます。
上記の各認証機関へ申し込みを行い、本人確認が取れ次第発行されます。(電子証明書とは、紙の定款の署名押印にあたるのが、「電子定款」でいう「電子署名」です。「電子署名」をし、その「電子署名」を本人が行ったことの確認となるのが「電子証明書」です。)
PDF変換ソフト
定款はWordなどで作成し、その後、書き換えができないようにPDFに変換して法務省登記・供託オンライン申請システムというサイトから送信手続きを行う必要があります。
PDFに変換するにはPDF変換ソフトが必要になります。法務省登記・供託オンライン申請システムで動作確認しているPDF変換ソフトには下記のようなソフトがあります。
・Adobe Acrobat DC(Standard,Pro)
上記のソフトはアドビシステム社のサイトや家電量販店などのネットショップから購入できます。
PDF署名プラグインソフト
PDF変換ソフトで定款をPDF化し、PDF署名プラグインソフトを利用して、定款に電子署名を付与します。
PDF署名プラグインソフトは法務省登記・供託オンライン申請システムのサイトからインストールできます。
申請用総合ソフトのダウンロード
法務省登記・供託オンライン申請システムのサイトのダウンロードページから、申請用総合ソフトをダウンロードします。PDF化した電子署名済みの定款を送信するために必要なソフトです。
まとめ
上記のような、機器・ソフトを揃えたうえで「電子定款」を作成し、定款認証を受けることができます。
「電子定款」は紙で作る場合の4万円分の収入印紙代が不要ですが、「電子定款」作成から認証を受けるまでに必要となる機器やソフトを準備するには、費用と時間がかかってしまいます。
ご自身で定款作成する場合には従来通り紙で作成するのか、「電子定款」を作成するのか、一度検討したうえで作成することをおすすめいたします。
【会社設立関連記事】
- 法人と個人の違い
- 「株式会社」と「合同会社」の違い
- 会社設立の流れと費用
- 会社設立後の各種手続き
- 資本金1円で会社設立できる?
- 「定款」てなに?
- 「電子定款」とは?
- 「定款認証」てなに?
- 有限責任と無限責任とは?
- 決算月の決め方は?
- 会社設立に必要な印鑑とは?
- 事業目的の決め方
- 資本金は使ってもいい?
- 会社設立・法人化(法人成り)
- 会社設立について
- 「会社設立」を行政書士に依頼するメリット・デメリット
- 会社設立料金一覧
【会社設立関連ブログ】
いつでもお気軽にご相談・ご依頼ください。いつでも誠実にいたします。
舘洞 明(TATEHORA AKIRA)
*******************************
行政書士シャイン法務事務所
〒020-0823 盛岡市門1-8-13
TEL/FAX 019-618-8432
