【資本金1円でも会社を作れる?】
2006年に施行された会社法により最低資本金制度が撤廃され、資本金1円で会社設立することができるようになりました。
最低資本金制度:株式会社を設立するには1,000万円、有限会社を設立するには300万円の資本金が必要でした。会社の債権者の権利を保護するために制定されたもので、株主等への最低限の責任として必要とされたのが最低資本金です。
会社法の改正により株式会社制度と有限会社制度が統合され、現在では有限会社は廃止され、有限会社の新設はできなくなりました。
会社法施行前の有限会社については、全て株式会社として取り扱われることとなり、このような会社を「特例有限会社」といいます。
【資本金1円で会社を設立するとどうなる?】
資本金は会社の事業を行うための元手となるものです。
資本金が1円だと、事業に必要となる物を買うことができないということになります。
事業でお金を使うためには、社長個人のお金から会社に貸し付けを行わなければなりません。
事業開始時に、元手が全く必要ないという会社はほぼありません。
更に創業融資などを受けたくても融資の審査は通りません。
資本金は、会社の信用度を図る一つの基準とも言えますので資本金1円という会社では信用度はかなり低くなってしまいます。
設立する会社の事業内容によっては許認可を必要とする事業もあります。
許認可を得る要件として資本金の額が決められているものもあります。
1円で簡単に会社設立をできるようになりましたが、行う事業、事業に必要な資金を計画的に考えて資本金の額を設定した方が良いのではないでしょうか。
会社を設立して、事業を行っていくには会社法施行以前と同様に十分な自己資金を元手に始めることが重要になります。
【行政書士シャイン法務事務所】
お気軽にお問い合わせください。✉
岩手県盛岡市門一丁目8番13号
LINEからでもお気軽に。
行政書士シャイン法務事務所の公式LINE@です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

