「一般貨物自動車運送事業(霊きゅう)許可」取得しました(^^)/

今回は、岩手県盛岡市で葬儀屋さんを営んでおられる事業者様の「貨物自動車運送事業」の許可です。
「貨物自動車運送事業」にもいくつか種類があります。
・一般貨物自動車運送事業(一般貨物と霊きゅう運送がある)
・特定貨物自動車運送事業
・貨物軽自動車運送事業
・貨物利用運送事業
等々。
今回は、「一般貨物自動車運送事業」の「霊きゅう運送」です。
法律上、霊きゅう車は「貨物運送事業」です。
霊きゅう車なのに、「貨物」……しっくりきませんが。
「霊きゅう運送」の許可は、「一般貨物自動車運送事業」より許可取得するハードルは少し低くなっています。
《一般貨物自動車運送事業》
・車両5台以上必要
・運行管理者・整備管理者の資格者が必要
《霊きゅう運送事業》
・車両1台からでもよい
・運行管理者・整備管理者の資格者がいなくてもよい
上記が、緩和されている要件です。
それ以外は、「一般貨物自動車運送事業」の許可と要件はほぼ同じ。
要件が緩和されているとはいえ、許可取得の難易度はかなり高いです。
「一般貨物自動車運送事業」、「霊きゅう運送事業」はどちらも、許可を取得するまで半年程度掛かります。
数ある許認可の中でも難易度が高く、取得までの期間が長い「許可」です。
許可取得をお考えの方は、早めに計画を立てておくと良いかもしれません。
コロナの影響で、密を避けるため、集まっての葬儀ができなくなっており、葬儀屋さんは経営が大変になってきているようです。
ですので、売上を今以上に上げるため、自社で葬儀だけでなく「霊きゅう運送事業の許可を取り、業務の幅を広げたい」という葬儀屋さんも増えてくるのではないでしょうか。
とにかく、許可取得できました。
良かった(^^)